0
¥0

現在カート内に商品はございません。

プロヴァンス

 南仏プロヴァンス(Provence)生まれのサントン人形には、 この地方特有の物や文化をモチーフにしたものがあります。 今回はそのいくつかをご紹介します。
  :
これは、お菓子を売る人です。

「お菓子を売る人」のサントン人形

 このお菓子はカリソン(Calisson)と呼ばれ、プロヴァンス地方の歴史的首都である エクス・アン・プロヴァンス(Aix-en-Provence)の有名な郷土菓子です。 下の写真のように菱形の小さなお菓子で、特産のアーモンドとメロンなどのフルーツを練り混ぜて焼きます。 表面は卵白と砂糖でコーティングしてあります。 お菓子の箱も、同様に菱形をしたものが多いです。

エクス・アン・プロヴァンスの郷土菓子「カリソン」

  :
さて、お次は、石鹸を売る人です。

「石鹸を売る人」のサントン人形

 この石鹸はマルセイユ石鹸といわれます。 プロヴァンス地方の良質なオリーブ油など、自然素材の原料だけを使用した伝統的な石鹸です。 肌にやさしいので日本でも人気があります。 形や色、香りは、現在では様々なものが売られています。 下の写真のような、サイコロのような立方体で、色は白かオリーブ色のものは伝統的なマルセイユ石鹸です。

マルセイユ石鹸

  :
 最後に、これはファランドール(Farandole)というダンスを踊っている人達です。

ファランドール

 ファランドールというと、ビゼー作曲の「アルルの女」の中の曲が有名ですが、 こちらは、プロヴァンス地方の伝統的なフォークダンスのことです。 大勢の男女が手を繋ぎ、輪になったり列を作ったりして軽やかに踊ります。 タンブラン、あるいはプロヴァンス太鼓(Tambourin de Provence)と呼ばれる縦長の太鼓と、 ガルーベ(galoubet)と呼ばれる縦笛で伴奏します。

 当店ではプロヴァンスのRichard工房から次の比較的小さなサントン人形を仕入れています。

カテゴリ一覧

ページトップへ